.
サーキット秋ヶ瀬で行われるレーシングカートのシリーズ戦。
キッズカートを使用したレースにジュニアフレームにコマーエンジンを積んだレース、それとメインレースとなる
KTエンジンクラスとマイクロマックスのクラスで構成された大会となる。
.
CAカートレース 2022年 → 2023年 主な変更点
◆2023CAカートレース各クラス使用タイヤ
YSS | ダンロップSL22 | ダンロップSLW2 | |||||
ASS | マキシススポーツMS-1 | マキシスカートNW | |||||
SSジュニア | ダンロップSLFD | ダンロップSLW2 | |||||
カデットOP | ダンロップSLJ | ダンロップSLW2 | |||||
コマー60 | ダンロップSLJ | ダンロップSLW2 | |||||
キッズエキスパート | ダンロップSLJ | ダンロップSLW2 |
◆KTチャレンジクラス基準タイム30.5秒
◆カデットOP・SSジュニア・YSSの3クラスは2020年SLルール適応(SSジュニア以外のタイヤ)
◆SLライセンス・SL保険・指定オイルなどは、必要ありません。
◆SLカートミーテングのポイント(全国大会ポイント)はつきません。
.
各大会の1ヶ月前から受付開始。締め切りは5日前の火曜日16:00必着。
事務所窓口での申込みか、現金書留郵便にて申込む事。
各大会4日前の水曜日と3日前の木曜日16:00まで、手数料+3000円でエントリー可とする。
.
前年度各シリーズランキング5位以内の選手は番号指定。
その他の選手は受付順にて前詰で年間固定ゼッケンを主催者によって振り分けられる。
※希望ゼッケンは、5000円/年間 ※開幕前の重複は抽選で決めます。
.
各大会1週間前の日曜日までにエントリー不備・参加費未納のない選手に対して、レース前日と当日の駐車指定を行う。
.
指定の大会、指定のクラスにおいて1周タイムトライアルを実施する。(特別規則書参照)
トップタイムの選手には、(予選ヒートの)ポールポジション賞といたしまして、アルパインスターズ様より賞品が進呈されます。
.
随時ご協賛企業様募集いたしております。
.
.
【順不同(決まりしだい順次発表)・敬称略】 ※ロゴマークから各サイトへリンク
.
■住友ゴム工業株式会社
Tシャツやトレーナーなどのアパレルグッズやオリジナルのタオルなど。指定タイヤクラスの表彰台登壇者にはポディウムキャップの進呈。
.
.
■株式会社ヴィプロス
ヴィプロス社製のモータースポーツ関連ケミカル用品のご提供。
.
.
■株式会社和光ケミカル
和光ケミカル社製パーツクリーナーのご提供。
.
.
■株式会社アライヘルメット
ほぼ全てのカートドライバーがお世話になっているヘルメットメーカー。アパレルグッズのご提供。
.
.
■プラガジャパン
カートフレームメーカー。アパレルグッズなどのご提供。
■YRHKS
ジュニアカートを専門にしているレーシングカートショップ&チーム。キッズEXPクラス優勝者へ図書券のご提供。
.
SL通知 エンジン交換規定/チャンバートラブル規定/ピットロード規定
.
.
.
2月26日(日) CA KART RACE Rd-1
3月26日(日) CA KART RACE Rd-2
5月21日(日) CA KART RACE Rd-3
6月18日(日) CA KART RACE Rd-4
8月 6日(日) CA KART RACE Rd-5
9月24日(日) CA KART RACE Rd-6
10月29日(日) CA KART RACE Rd-7
12月10日(日) CA KART RACE Rd-8.
■サーキット秋ヶ瀬 キッズ・バンビーノ特別規則に準ずる。
■参加費:4000円(ピットパス1名付)
.
.
.
.
.
■サーキット秋ヶ瀬 キッズ・エキスパートクラス特別規則に準ずる。
■参加費:8000円(ピットパス1名付)
■最低重量:75Kg
.
≪歴代チャンピオン≫ (当時の所属チーム)
2013年:鈴木 斗輝哉 (YRHKS)
2014年:露木 琢磨 (YRHKS)
2015年:原田 暖人 (中井EXP軍団 with SPS川口)
2016年:渡邉 隼斗 (ガレージC)
2017年:春日 龍之介 (中井EXP軍団 with SPS川口)
2018年:宇山 翔(RA飯能)
2019年:市川 航隆 (RA飯能)
2020年:柴崎 尊 (FBレーシング)
2021年:久田 朱馬(中井インターサーキットWithFB)
.
.
.
■参加費:11000円(ピットパス1名付)
.
≪歴代チャンピオン≫ (当時の所属チーム)
2013年:西谷 真夏斗 (SPS川口)
2014年:鈴木 斗輝哉 (YRHKS)
2015年:喜納 颯矢斗 (YRHKS)
2016年:小又 理人 (TEAM REON@GEN)
2017年:渡邉 隼斗 (RT-APEX)
2018年:酒井 龍太郎(ミツサダPWG RACING)
2019年:坂野 太絃(EDO Marine Racing Team)
2020年:中村 祐隼(AkigaseKartClub)
2021年:山崎 興(SPS川口)
.
.
.
.
.
■SLカートミーティング規則 YAMAHAカデットOPクラスに準ずる。
■参加費:13000円(ピットパス1名付)
.
≪歴代チャンピオン≫ (当時の所属チーム)
2013年:龍至 恵吾 (A style Racing)
2014年:斉藤 凛 (ハルナKC)
2015年:渡部 智仁 (SPS川口)
2016年:堂園 鷲 (チームSCHU)
2017年:神谷 和来 (ガレージC Beluga)
2018年:原田 暖人 (SPS川口)
2019年:渡邉 隼斗 ( WELLSTONE KC)
2020年:松井 沙麗(AkigaseKartClub)
2021年:甲斐 涼太(RTワールド)
.
.
.
.
.
■2020SLカートミーティング規則 SSジュニアクラスに準ずる。
■参加費:13000円(ピットパス1名付)
≪歴代チャンピオン≫ (当時の所属チーム)
2013年:S-Jr 鶴岡 秀磨 (チームKBF) / S-EXP 三ツ木 雄大 (ガレージC)
2014年:S-Jr 小林 拓未 (チームKBF)
2015年:SLFD-OP 加納 良平 (KSR with motoholic)
2016年:FP-Jr 渡部 智仁 (SPS川口)
2017年:FP-Jr 堂園 鷲 (TEAM SCHU)
2018年:FP-Jy 萩原 快隼 (SPS川口)
2019年:FP-Jy 堀 拓海 (RTワールド)
2020年:SSジュニア 加藤 勇人(AkigaseKartClub)
2021年:松井 沙麗(AkigaseKartClub)
.
.
.
.
.
■シャーシ規則は2020SLカートミーティング規則 YAMAHA-SSクラスに準ずる。
YAMAHA指定ノイズボックス以外使用可
■エンジンはYAMAHA KT100SD/SEC
■タイヤは自由
■最低重量 重量160キロ以上はリストリクター制限なし
最低重量150キロ19.8Фリストリクター(TIA Jr用ジョイント)導入
最低重量130キロ14.5Фリストリクター(カデット用ジョイント)導入
■各ヒート中のF.Lapで29秒台に入るとTT→最後尾降格/予選→最後尾降格/決勝→賞典外とする。
.
.
.
.
■シャーシ規則は2020SLカートミーティング規則 YAMAHA-SSクラスに準ずる。
■エンジン規則はYAMAHA KT100SEC/SLクラッチ付に限る。※追加:外部スターターを認める
YAMAHA指定ノイズボックス以外使用可
■参加費:10000円(ピットクルー登録、別途1000円)
※以下アキガセ特別規則
・最低重量150Kg(ウェイトハンデ制を採用)
/当該年度70歳以上は145Kg
・タイヤはドライ:マキシススポーツMS-1/ウェット:マキシスカートNW 指定とする。
.
≪歴代チャンピオン≫ (当時の所属チーム)
2013年:A-SS 大越 柚來 (SPS川口) / Super A-SS 岸上 弘 (SPS川口)
2014年:尾藤 祐志 (チーム ぶるーと)
2015年:大越 柚來 (motoholic)
2016年:大越 柚來 (motoholic)
2017年:武村 奈々花(JKB ガレージC)
2018年:唐澤 健之 (Akigase Kart Clab)
2019年:松井 広史(Akigase Kart Clab)
2020年:進藤 淳之介(Akigase Kart Clab)
2021年:渡邉 晃平(ガレージC)
.
.
.
■車両規則2020SLカートミーティング規則 SSレジェンドに準ずる。
■参加資格当該年齢 高校生以上
■最低重量150㎏
■参加費:12000円
.
■2020SLカートミーティング規則 YAMAHA-SSクラスに準ずる。
■参加費:12000円(ピットクルー登録の場合、別途1000円)
≪歴代チャンピオン≫ (当時の所属チーム)
2013年:Y-SS 村松 歩 (チーム モンディアル) / S-SS 高田 亮 (チームKBF)
2014年:Y-SS 鶴岡 秀磨 (チームKBF) / S-SS 高田 亮 (チームKBF)
2015年:高田 亮 (チームKBF)
2016年:染谷 拓海 (シマムラファクトリー)
2017年:荒尾 創大 (チームKBF)
2018年:飛田 陽宏(OMSCwithまえだ眼科)
2019年:龍至 恵吾 (RTワールド)
2020年:高田 亮 (チームKBF)
2021年:渡部 智仁(SPS川口)
2022年:高田 亮(Akigase Kart Clab)
.
…………………………………………………………………………………………………………photo support : H.kuge